【追記】25%還元を受けられる作品がたくさんあります!
【pt還元】全員いつでも何度でも!コミック・ラノベ・写真集9割の作品が25%以上ポイント還元!

電子書籍のメリットは、「無くさない」でも「軽い」でもなく「見つかる、売ってる!」


こんにちは、うりぼーです。

今日は、DMMブックスで少しマイナージャンルの本を探すお話をしようと思います。



「普通に検索するだけ」だとジャンルが広すぎるから詳細検索してみよう

たとえば、「麻雀」で検索をかけると、1100件以上ヒットしてしまいます。
もっと多い株系の本とかだと数えきれないくらい・・・ビジネス書もたくさんおいてあるんですけどね。


ma-jan_search_dmmbooks

漫画、麻雀の戦術本、写真集・・・

そこで、「フロアで絞りこむ」「作者で絞りこむ」「出版社で絞りこむ」をしてみると、便利です。
そうすると、「コミックの福本伸行作品を探したい」「セール中の作品はないの?」とか、多様な検索ができます。


★実力がすでにある人or推しの選手の本が読んでみたいよ
基本的な役とかはわかるよ、「多井選手が好き!」この選手が好きって人は、こちらから探すと還元対象の作品が見つけやすいと思います。


・初学者向けイチオシ!(4人打ち)
相手のリーチにどう立ち回るか、自分の手をどうまっすぐ進めるかなど詳説しています。
古い本ではあるのですが、年季が入ってもセオリーは変わりません。私もセールで購入しました。

特に筆者の役に立ったところは、「相手の捨て牌でどこまで手が進んでいるかを読む」こと。S~Cランクで順位付けして、警戒していく。実践で役立つなあって思えるもので、なおかつ丸暗記しても誤学習を起こさない大事なことをまとめてくれています。


・初学者向けイチオシ!(3人打ち)
ザンリーガー(関西)の塚本の女帝・はるさんの3人打ち(雀荘に多い、5が全部ドラの3人打ち麻雀)の戦術本です。
2024年に出た本としては最高峰の戦術本でしょう。
筆者ももちろん買っていますが、10月に出たばかりの書籍。

4人打ちはたくさん練習したり、本もあるけど、3人打ちのまともな戦術本はかなり限られるうえにほよんどが天鳳ルールのものです。
5が全部ドラ、華牌あり、ツモ損なしのマーチャオやザンリーグなどのルールはネットでも練習できず、簡単に押し返されて高打点で巻き返されてしまいます。そのルールの初の本です。

筆者がよく行く雀荘の店員さんいわく、
「初級者~中級車向けの本」
「上級者さんよりかはサンマ覚えたての人向き」とのことですっ

そもそもじゃんたまや天鳳ルールとは全く異なるため、いかに押すのかが問われて4人打ち以上に実力が出ます。複雑!



★他にも黒沢さんの本も面白かった!

黒沢咲選手の自伝小説。本当に大変な道のりで、セレブセレブ言われたり、Mリーグの弁当や水を勝手に持って帰ったりおごるときは牛丼屋で奢られるときは高級焼肉、大食いキャラで完全ネタキャラ化してるのですがその道のりは簡単じゃなかったです。
kurosawa_saki_bento


アタック25での黒沢プロが正答率高かったのも頷けます。本当に博識。
多井プロに負けていましたが、インカムゲインなど難しい問題はお嬢の独擅場。

これも雀荘には設置が少ないので、ぜひぜひ。

あの伝説の「西」の裏話も見れちゃいますよ。「あれ絶対○○でしょ」はクソワロタw

ライバルのカドカワから出ているのも面白いですね。

その他のおすすめ本
最新本(2025年2月に出たばかり)でも還元対象になっています。



こういう本は雀荘にはほぼ無いので、Mリーグファンにはぜひぜひ。

こういう学べる系統は、アプリで学習もできるが月額課金で高い。ポイント還元があるこっちの本のほうがやりやすいかな。


小冊子もデジタル化されています。これは雀荘にもあるかもなので注意


もちろん、漫画を買っても還元あるよ。


以上になります。

ぜひぜひ、自分の趣味でも電子書籍を活用してくだされば幸いですっ

例として、筆者は株の本はたくさん買っています